[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【世界一周旅行ブログもっちゃんもランキング参加中】
世界一周中、世界一周してきた、そんなブログがたくさんあってびっくりです。案外世界一周は特別なことではないのかもしれません。いろいろな旅の仕方もわかって参考になりますよ!
旅は道連れ、一緒に同行中の旅人けーすけのブログ
世界一周旅人ブログ☆1000日間世界一周の旅
新婚hiroのブログ
世界一周新婚旅行☆ドキドキ地球放浪記
新妻ちゃぴーのブログ
海外新妻通信☆ちゃっぴーの激安海外生活
そして第二弾。
7月19日
タクシーで広州駅から広州東駅に到着。
東駅からやっと香港行きの電車に乗れるそうです。
思えば南昌から直通で香港にいけないということからあの恐怖の列車に乗ったわけですし、ここは快適にと思って一等の電車で香港入りを果たしました。
昼過ぎに香港に到着です。
今回の香港でお世話になるhiro氏のご友人”れい君”のお仕事の関係で夜まで待つ事になり、近くのアウトレットで時間を潰しました。
れい君は美容師さんで、素敵な一流サロンでお仕事されています。
奥さんと赤ちゃんが今遠くにいるそうで、家を使ってくれても大丈夫と言ってくれて、香港ではれい君のおうちに泊まらせてもらっています。
居るだけで迷惑になってしまう気もしますが、せっかくのお言葉なので甘えされていただくことにしました。
朝から夜までお仕事してるのにうちらはご飯を作ったり買いだしに行ったりくらいしかあまり外に出なくて、なんか駄目かもと思いました。
れい君はたまにレオさんに見えるときがあります(笑)
43階の部屋で、窓から海が見えてて、高すぎて窓を開けていても虫とかが入ってきません。素敵。
初日から遅くなってしまいましたが、深夜1時頃に就寝。
7月20日
朝9時半頃、れい君の出勤時間の頃に1回起きて、見送って、2度寝してしまいました。
12時頃に再起床、13頃に買いだし、14時帰宅、15時”辛らーめん”。
ずいぶんのんびりしてしまいました。
夜ビールの買いだしに出て、戻ってネジネジパスタを食べて、れい君おかえりなさい。
次の日は仕事が休みってことで、食ったり飲んだりまた遅くまでおきてました。
7月21日
朝7時になるまで眠れなくて、昼過ぎに起床。
ラーメン食べて、ドリアンアイスがうまいって事で買い物に出ました。
帰ってきてから早速食べてみたら、なんか玉ネギの味でした。
ドリアン自体を食べたことがなかったので初体験です。
その後、れい君と夫婦が下にあるプールに入りに行ってる間、ネットをやっていて、2人の親友が色々大変そうだけど頑張ってる感じだったのでとりあえず安心です。
それからプールから帰ってきて、部屋を片付けて、れい君のお客さんが来ました。
カメラについて色々話したり試し撮りしたりして、れい君がお客さんを送りに行ってる間に4人でUNOをしました。
UNO熱がやばいです。
れい君が帰ってきて5人でやろうと思ったらhiro氏が眠気に襲われて眠りにおちました。
けーすけ氏はシャワー。
ちゃっぴーとれい君と3人で”龍眼”っていう果物を食べました。
ライチみたいな大きさで、ナシみたいな感じのやつ。
なかなか美味しくてすごい食べました。
日本では見たことない果物です。輸入されてないっぽい。
そのあと私もシャワー借りて寝ました。
〓もっちゃん〓
(予約投稿)
【世界一周旅行ブログもっちゃんもランキング参加中】
世界一周中、世界一周してきた、そんなブログがたくさんあってびっくりです。案外世界一周は特別なことではないのかもしれません。いろいろな旅の仕方もわかって参考になりますよ!
旅は道連れ、一緒に同行中の旅人けーすけのブログ
世界一周旅人ブログ☆1000日間世界一周の旅
新婚hiroのブログ
世界一周新婚旅行☆ドキドキ地球放浪記
新妻ちゃぴーのブログ
海外新妻通信☆ちゃっぴーの激安海外生活
再びまとめてアップ、第一弾。
7月16日
全然眠れず、起きれず。
おなか痛いし、頭も痛い。
というわけで3人が出かけても1人で部屋でお留守番していました。
トイレに出て、部屋に戻った時には鍵が開かなくて焦ったけど、宿に人に助けてもらってなんとか部屋に戻れました。
開かないからなんとかしてくれって、ある中国人に聞いたけど完全にシカトされたのであのババァの顔は一生忘れません。
ほんと、沈さんと病院の人と、お店の人と、宿関係の人以外の中国人は絶対に好きになれない。
心配して戻ってきてくれたけーすけ氏にその事を愚痴ってスッキリして、マックにお昼ご飯食べに行きました。
宿に戻ってからはダラダラ過ごして、何もしてない日になってしまうところだったので南昌を歩き回りに行きました。
若い宿のお父さん(爆笑問題の太田光似)に色々教えてもらったところにいって、帰ったら太田さんが外にいたので挨拶して部屋に戻りました。
太田さんはかなりクールでキザな人で、日本人にもたまにいる感じの人で結構好きです。
宿のそばに、上海の角の店みたいなところがあったので、夜ご飯はそこで決まりです。
今回の宿のシャワー室は、実はシャワー室ではなくて、とても浴びれないのでタオルを濡らして体を拭くことしか出来ませんでした。
あと髪は洗って、歯も磨いて寝ました。
眠れるまでにはやっぱり時間かかりましたけど。
7月17日
なんとか8時起床。
昨日の夜ご飯と同じところで食べました。
2人で8元っていうのはかなり安いです。すごく量も多いし。
偽マックっていうのがあって、アイスクリームが1元のお店に冷やかしに行きました。
ちゃっぴーはアイスが好きなので、何度か行ってたみたいです。
その店で涼みつつ、香港行きのチケットをまた同じように男2人に取ってきてもらって、戻ってきたら香港の手前の”広州”(コワンチョウ)までのチケットでした。
南昌から直で香港には行けないみたいです。
それから宿に戻ったら、電気が使えないらしく、約1時間はくそ暑いフロント(てゆか外)にいました。
12時に部屋に入って、みんなで3時間のお昼寝。
空調って素晴らしい。
夕方、角の店に行って、戻ってモンハンして、夜ご飯には偽マックへ行きました。
もう戻ったら寝る以外なくて、24時には寝ました。
7月18日
全然眠れないまま昼くらいまで寝てました。
夫婦は先にチェックアウト済みで、今日1日はマックで過ごすと言う事です。
私とけーすけ氏は宿を半日取って、半額で夕方まで居させてもらうことにしました。
だって外に出たら暑いし、今日は移動日なのでバックパックも持ってるし、マックに行ったら頼んでしまうからです。
それなら半額出して、宿で涼しい思いをしていたほうがいいかなと思って。
1度ご飯を食べに外へ出て、例の角の店(ほんと行き過ぎ)でなんとか飯っていうのを食べました。
それから電車で必要になる飲み物や食べ物を買って、宿に戻ってお昼寝です。
そんなに必要なものがあるというのは、実は今回の移動、南昌から広州まで電車で13時間かかるんです。
しかも座れるかわからないという恐怖の電車。
食料だけでもなんとかしておこうと思いました。
17時に起きて、宿を出る準備をして、太田さんたちに挨拶をして、夫婦と待ち合わせの場所へ向かいました。
すぐに合流して、19:14の電車の時間までひたすら待ちました。
車内・・・(汚い話)
2時間半ほどたった頃、幸運にも席を譲っていただき、私は座ることができました。
けーすけ氏は立ったままです。
夫婦とは別の場所のほうがいいということで、なかなか4人では席も取れないでしょうし、離れ離れになりました。
うとうとしつつ、前のチャイニーズの女の子2人の観察をしつつ、iPodを聞きつつ、なんとか時間を稼ぎました。
その後、なんとけーすけ氏も席を譲っていただいて、私の隣に座ることができました。
あとで聞いた話、夫婦は席ではなかったけどなんとか場所を確保して睡眠も取れたようなのでよかったです。
でもほんと中国人は(もちろん一部ね)きったねー。
何もかもきったない!何が汚いって、全部汚いです。
通路も座席も、もちろんトイレも。
人の○○○の上に○○○できますか?
それが7人分くらい連なってるんですよ。
吐くかと・・・。
2度とあんな電車には乗らないと決心しました。
そのまま時間が経って、13時間後、無事に広州(コワンチョウ)に到着。時間は朝の8時でした。
〓もっちゃん〓
【世界一周旅行ブログもっちゃんもランキング参加中】
世界一周中、世界一周してきた、そんなブログがたくさんあってびっくりです。案外世界一周は特別なことではないのかもしれません。いろいろな旅の仕方もわかって参考になりますよ!
旅は道連れ、一緒に同行中の旅人けーすけのブログ
世界一周旅人ブログ☆1000日間世界一周の旅
新婚hiroのブログ
世界一周新婚旅行☆ドキドキ地球放浪記
新妻ちゃぴーのブログ
海外新妻通信☆ちゃっぴーの激安海外生活
7月13日
寝るのが遅かったけど何とか予定通り8時に起床。
9時前に例の角の店。(行き過ぎ)
9時半には出発して、タクシーで人民広場まで行って、そこからは地下鉄で「上海南駅」に向かいました。
上海はかなりよかったです。
いろいろ書いたけど、場所というよりも会えた人のおかげでいい思い出になりました。
中国人はやっぱり苦手です。
全員が全員でないことはもちろんだけど、しょうがないです。
それからなんかちょっと高い電車で”杭州”(ハンチョウ)まで向かいました。
新幹線みたいな電車で1時間半くらいです。
もちろん1クエやっておきました。
到着してから杭州駅のとなりのチケット売り場みたいなところで、先に杭州を出るためのチケットを買っておきました。
私とちゃっぴーは荷物の見張りのお留守番でした。
杭州駅にはホテルと高速バスの客引きがおおくて、まじでうざかったです。
ちょーイライラした。
なんともならないけど、暑さも加わってむかついてくる。
外人だってわかって声かけてきてるなら、英語くらいしゃべれっつーの。
かなり歩いてからタクシー拾って、場所伝えて、宿に到着。
上海の船長ホテルはかなりいいところだったらしいことを、杭州のユースについてから知りました。
今回の宿はちょっと綺麗とは言いがたいところです。
でも隣に有名な(?)世界遺産の”西湖”というのがありました。
正直初耳でした。なんかすいません。
むしろその湖のせいで蚊が多くて、ここにきて初めて虫除けスプレーを出しました。
15時過ぎになってしまったけどお昼ご飯を探しにフラフラ歩きに行きました。ら、何もないんですよ、杭州。
カフェはあるくせに食べ物屋がないんです。
とりあえず歩き回って見つけたお店に入ったら、すんげ美味しくてびっくりしました。
それから宿に戻って、ネットが拾えたのでここでもブログをアップしました。
夜ご飯はそばの高級っぽいところで済ませました。移動でタクシーを使わないから逆に安かったのかもしれません。
ちょー美味しかったし!
帰ったら同室の人が22時なのにすでに真っ暗にして寝てたので、うちらもさっさと寝ました。
7月14日
8時に起床、シャワー。サッパリ。
またご飯を探しに今度はタクシーで行って、結局怪しいお店しかなかったのでケンタ食って帰りました。
タクシー代とケンタ代だけで結構イッてしまいました。
宿に戻ってからネットを見てて、友達の大切さを改めて感じました。
なんとしても生きて帰らなければと。
それからまたゲームをして、夫婦の見つけたカルフールというスーパーに行って夜ご飯です。
やっぱりスーパーはどこでも安いようです。
でも嘘つきもいます。
肉まんみたいなのがあったから店員の兄ちゃんに「これ肉まん?」って中国語で聞いたら「そうだよ」って言ってたので買いました。
食べたら、セロリまんでした。もう二度と買いません。
その店で偶然、昨日早く寝てしまっていた同室のちょっと怖そうな人に出会って、困っていたので助けてあげました。
アメリカ人かと思いきや、ドイツ人でした。
宿に戻って、買ったパンとかを食べて、シャワー浴びて、シャイなドイツのオジサンとしゃべって24時に寝ました。
7月15日
8時起床。早起きできるようになりました。
軽く朝ご飯食べて、ドイツのオジサンと記念撮影して部屋を出ました。
今日が杭州最後の日です。
タクシーで杭州駅まで向かって、12時半の電車(また新幹線みたいなやつ)で4時間後には”南昌”(ナンチャン)に到着予定です。
チケットのときと同じように、男2人で宿を探してくる代わりにちゃっぴーと荷物番をしました。
なんかおまわりさんがウロウロしていたので何かあったみたいです。
若い人と、男の人に身分証を出させまくってました。
2人が戻ってきて、今回の宿に行ってみると、軽く驚愕です。
杭州のユースもなかなか綺麗なところだったんだなって。
今回はユースではないので仕方ないんですが、びっくりするようなところに決まってしまいました。
でもケンタもマックも近くにあるので、ご飯には困らなそうです。
早速ケンタ食べて、おなかいっぱいになって眠くなってきたんですが、あの部屋で寝るのは勇気がいるな、という場所だったので眠気はなんとか抑えました。
でも夜になって、虫とかいたらどうしようっていう気持ち悪さに勝てずに全然眠れませんでした。
〓もっちゃん〓
(予約投稿)
【世界一周旅行ブログもっちゃんもランキング参加中】
世界一周中、世界一周してきた、そんなブログがたくさんあってびっくりです。案外世界一周は特別なことではないのかもしれません。いろいろな旅の仕方もわかって参考になりますよ!
旅は道連れ、一緒に同行中の旅人けーすけのブログ
世界一周旅人ブログ☆1000日間世界一周の旅
新婚hiroのブログ
世界一周新婚旅行☆ドキドキ地球放浪記
新妻ちゃぴーのブログ
海外新妻通信☆ちゃっぴーの激安海外生活
7月12日
寝る前にちょっといやなことがあって、イライラしながら寝たけどとりあえず9時にスッキリ起床。
またショウロンポウの美味しい角の店に行って、別のも頼んでみたけどなかなかでした。
部屋に戻ってからブログの更新をして、洗濯をして、モンハンをやって、銀行に行って、15時半頃にようやくお昼ご飯です。
もちろん角の店に。
その後は何をしていたか覚えてません。たぶんモンハンかな?
19時頃、前回夜景を撮りに行った場所へ、今度は元気になった夫婦も一緒に4人で行きました。
前回は綺麗だったけど今回は霧がカブっていて、上海らしさはあったけどちょっと綺麗には撮れませんでした。
そのついでに夜ご飯を。もちろん角の店に!
部屋に戻って、シャワーを浴びて、夜21時頃。
同じ部屋になっているマレーシアの人たち5人と、けーすけ氏hiro氏ちゃっぴーがバーで飲んでいたらしく、私も行きました。
かなりおもしろいマレーたちで、しゃべっていて楽しかったです。知ってる日本語をちょいちょい混ぜてしゃべってくれて、”ピン”(同い年)と”ケビン”(1つ上)の2人が盛り上げてくれました。
あとで解ったことですが、この2人もモンハン2Gをやっていました。
24時までバーで飲んで、それから部屋に戻って記念撮影会。
そのあとは2時か3時くらいまで雑談をしていて、ようやくみんなベッドに入りました。
ケビンは沖縄の写真にすごく興味を持ってくれて、マレーシアと同じくらい綺麗だからマレーシアのここに行くといいよって色々教えてくれました。
クリスたちのときみたいに英語が母国語じゃないからやっぱりみんなたどたどしくて、また楽しい1日でした。
〓もっちゃん〓
【世界一周旅行ブログもっちゃんもランキング参加中】
世界一周中、世界一周してきた、そんなブログがたくさんあってびっくりです。案外世界一周は特別なことではないのかもしれません。いろいろな旅の仕方もわかって参考になりますよ!
旅は道連れ、一緒に同行中の旅人けーすけのブログ
世界一周旅人ブログ☆1000日間世界一周の旅
新婚hiroのブログ
世界一周新婚旅行☆ドキドキ地球放浪記
新妻ちゃぴーのブログ
海外新妻通信☆ちゃっぴーの激安海外生活
一気にアップ、その3。(終わり)
7月9日
9時頃起床。ちゃっぴーが1番辛そうだったので荷物を減らしたみたいです。
シャワー浴びてからご飯を食べました。
正直病院食は泊まってた日の全部を見ても、美味しい!って感じのものはありませんでした。
ちゃっぴーも少し食べれるようになったみたいで安心です。
沈さんがまた来てくれて、先生とかに色々中国語でペラペラ言ってくれて通訳ってすごいなって思いました。
だって本当にすごく助かるんです。
沈さんがいないときはメモに漢字を書いて看護師さんに伝えるしかなくて、それだと時間もかかるし、実は伝わってないことのほうが多い状態だから。
退院予定は11日の金曜ということらしいので、それまでは病院で快適に過ごす事になりました。
退院の後のことも沈さんが面倒みてくれて、宿なしになってしまうからということでまた「船長ホテル」に予約を入れてくれました。
本当にありがとうございます。
お昼ご飯を食べてからhiro氏とモンハンの集会所を少しやりました。
夕方、ちゃっぴーの部屋に戻って2人で個人クエスト。
正直何もしてない日です。
ご飯食ってゲームしただけ。
ちゃっぴーと夜中1時半くらいまでずっとしゃべってて、やっと寝ました。
7月10日
昼前に起床。お昼ご飯まで待つ事にしました。
朝ご飯は基本的にまずいです。
洗濯をするするって言いながら夕方まで「ナンプレ」をやってしまいました。
縦9マス、横9マス、9マス毎のブロックを9コになってる表に数字がかぶらないようにして埋めていくアレです。
気付いたら17時、夜ご飯の時間になっていました。
4人でご飯食べて、沈さんが「日本人街がある」と言っていたので、患者2人の外出許可をとって19~21時半くらいまでフラフラしに行きました。
日本人は1人も見かけなかったです。
ちなみに上島珈琲に入ったらバカ高くて後悔しました。
コンビニで600mlのコカコーラが2.6元なのに、350mlで20元って。
日本人価格って汚いよ~と思いました。
帰ってから気づいたけど、洗濯をしてません。
とりあえず急いで洗ってベランダみたいなところに干しました。
ちなみに上海の気温は38度のまま何日か続いてました。
7月11日
8時起床。早起き!退院予定日です。
朝ご飯が今までで1番の激マズで、ほぼ残しました。
沈さんと一緒に郵便局に行って、みんなの減らした荷物で捨てられないものを日本に送り返しました。
私は荷物は最低限だったので何も減らしてません。
それとTさん(亡くなった友人)のお母さんへ手紙を出しました。
10時半に病院に戻って、3人で集会所をやりました。
なんとけーすけ氏はやらないからということで、PSP自体を送り返してしまいました。
だからもう4人で集会所は出来ません。
12時のお昼ご飯で一旦やめて、食べ終わってからはhiro氏と2人でやりました。
ちゃっぴーは確かこの時お風呂。
で、hiro氏の点滴が全部終ったので退院できることになりました。
14時頃に病院を出て、船長ホテルに再び戻ってきました。
4~6日の記事も前回船長ホテルで書いたもので、これもまた同じです。
ちょっと自分の中でここは落ち着ける場所になってきました。
今度はエレベーターのない階なのでちょっと辛いけど、4人同じ部屋にしてもらえたのでよかったです。
少し休んでから”杭州”(ハンチョウ)までの電車のチケットを買いに、上海駅まで行きました。
少し雨が降ってきて、しかも迷ったけど無事買えたので安心です。
ケンタッキーでカフェオレフロートを食べたらまずくて、全部けーすけ氏にあげました。
そこから地下鉄で”上海サーカスワールド”という駅に向かいました。
ここには有名な「上海雑技団」があるので、見ないまま帰れないということで1番安い席を取りました。
始まるまで時間があったので「味千ラーメン」を食べに行って、外でやってたローラーブレード(インラインスケート)のアクロバティックショーのようなものを見て時間をつぶしました。
雑技団はかなりすごかったです。
片手で体重を支える女の子とか、高さ1メートルくらいの壷に4人も入ってる女の人とか(1人かと思ったらゾロゾロ出てきた)、定番っぽい輪っかの中をくぐったりする男の人とか、なんて書いたらいいのかわからないやつよか、最後に球のオリの中をバイクでグルグル走っちゃうやつとか、とんでもなかったです。
バイクのは、ピロウズのサワオさんがGLAYのジローとテナーのシンペイテナーと3人でやってるバンド”プレデター”(スペルわからない)の何かの曲のPVで見たことがあったけど、目の前でそんなことされたらもう何も言えないって感じです。
1番安い席が80元だったけど、場所的には結構良くて、本当安いなって思いました。(VIP席は580元)
21時半頃終わって、タクシーでホテルまで帰って、疲れてしまったのでシャワーを浴びて歯を磨いてぐったり。
よく動いたし、色々とアクロバティックな日でした。
〓もっちゃん〓
(予約投稿)
【世界一周旅行ブログもっちゃんもランキング参加中】
世界一周中、世界一周してきた、そんなブログがたくさんあってびっくりです。案外世界一周は特別なことではないのかもしれません。いろいろな旅の仕方もわかって参考になりますよ!
旅は道連れ、一緒に同行中の旅人けーすけのブログ
世界一周旅人ブログ☆1000日間世界一周の旅
新婚hiroのブログ
世界一周新婚旅行☆ドキドキ地球放浪記
新妻ちゃぴーのブログ
海外新妻通信☆ちゃっぴーの激安海外生活